WITRN U3 その5

U3
  • PDC002 の巻

今回は PDC002 をいじる。
Anker Nano II 65W を PPS で 17V3.25A でるようにするのだ。

  • PDC002 の設定

PDC002 の設定は、 ここ を参考にした。
中華アプリを入れるのは抵抗があるため、VMWARE Player 上の Windows Xp にアプリをインストール。Xp なのは、それしか仮想環境を持ってないため。

PPS 17V の設定はうまくいった。Xp でもアプリは動くのね。

app

  • 接続

①Anker Nano II 65W
②Witrn PDC002 (PPS 対応トリガケーブル 17V に設定)
③COMON 5525-FF (DC 延長アダプタ外径 5.5φ 内径 2.5φ)
④COMON USBC タイプ ↔︎DC(外径 5.5mm 内径 2.5mm)ケーブル
⑤USB-C to Magsafe2 アダプタ

の順に、以下のようにつないだ。
①→②→③→④→⑤→Macbook Pro

ケーブルはこんな感じ。

cable

結果、Macbook Pro の充電はOKとなった。

  • 15Vのトリガケーブルで NG だったのは?

前回なぜ NG だったのか。上のケーブルの前に U3 をつないでみた。

50W

Anker Nano II 65W の仕様は、固定電圧では 15V3A、45W。
一見電流は足りているように見えるが、約50Wは無理?

Anker Nano II 65W は、PPSを使えば電流が増える。3.25Aまで問題無し。

  • 今回のケーブルを常用するか?

PDC002 17V3.25Aケーブルは、多分緊急用途で使うぐらいかな?
実は純正ACアダプタの腐れたケーブルは、熱収縮チューブで覆うことで何とか復旧できた。まだ純正の方を使うことになりそうです。

次回はもうちょっと U3 をいじる予定。

つづく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました