- 混沌の USB-C ケーブルを NFC で管理
今回は、使用している物を紹介する。
・ NFC タグ
18mm x 10mm ほどの NFC タグである。ある程度小さく、入手性の良さそうなものを選んだ。これは 144Byte 品であるが、ヘッダかなんかで 7Byte 消費するので 137Byte までの文字が書ける。
・ ケーブルと NFC タグ間を離す
これを使ってケーブルと NFC タグ間の距離をとれるようにする。
最初、USB-C ケーブルに直接 NFC タグを巻いていたが、間に電磁波干渉防止シートを巻いてもタグの感度が低くて使い勝手が悪い。結局大きく距離を離すことにした。今はこれのおかげで快調。
・ 拡大
白黒の 2 種類がある。表面のスポンジ付きシールはスポンジを含めて取り外す。
黒は最近見かけないな。
DAISO しか売ってないのは写真をとった後気づいた。DAISO ブランドなのね。
他にも同様な良差そうなものがないか探しているが、今のところ、これがベターな感じ。
・ 熱収縮チューブ
直径 15mm がジャストサイズ。色々と試行錯誤して到達したサイズである。適度な長さに切って、ケーブル、DAISO のやつ、NFC タグ、熱収縮チューブの順とし、ブロアーで熱を加えて完成。
次回はアプリを含め、使い方を紹介予定。
つづく。
コメント